最近話題になっている『日本会議』とは一体何か。
具体的に誰が何をやっているかについてはすでにいろいろな形で語られています。
(詳細な事実関係は末尾の参照をご覧ください。)
問題はその根っこにある精神構造です。私たち自身もすでに何らかの形で浸食を受けているゆえに、この問題を深く認識することはとても大事だと考えます。
もう少し言うと、私は、現代の日本社会が袋小路に入ってしまった一因はこの精神構造にあり、それは明治以来続く、民主政の成熟を阻み続ける根源的思想でもあると考えるからです。
白樺教育館館長・武田がブログ「思索の日記」に載せた『日本会議』に関する一連の文章は、まさに、この『日本会議』の倒錯した精神構造を【見える化】する試みです。
ここにその一連の文章をまとめて載せることにします。
是非一読を。
例によって、異論反論は大歓迎です。
「日本会議」の中心者の一人、藤原正彦 お茶の水女子大学教授(数学者で『国家の品格』でベストセラー)は、以下のように書いています。
「伝統とは、時代と理屈を超越したものである。・・
天皇家の根幹は、万世一系である。万世一系とは、神武天皇以来、男系男子のみを擁立してきたということである。男系とは、父親→父親→父親とたどると必ず神武天皇にたどりつくということである。・・
十親等も離れた者を世継とするなどという綱渡りさえしながら、必死の思いで男系を守ってきたのである。
これを変える権利は、国会にも首相にもない。天皇ご自身にさえない。国民にもないことをここではっきりさせておく。飛鳥奈良時代から明治大正昭和に至る全国民の想いを、現在の国民が蹂躙することは許されないからである。」(「皇位継承の伝統を守ろう!」日本会議編より抜粋)
神話上の神武天皇(126才の長寿で弥生時代前期の人)が実在!し、そこから男系遺伝子が連綿と125代にわたり続いているという話ですが、反論などする必要はないですね。もう完全にイカレテるとしか言えませんが、こういう大学教授の主張を「真理」だとして打ち出すのが「日本会議」というウヨク団体で、みながその思想を共有しています。
その団体に、国会議員281名が参加していて、閣僚は3名を除き全部がメンバーです。安倍君や麻生君は偉い役職です。
わが日本という国は、すでに終わっているような気がしますが、そうはさせじ、で、われわれ市民の理性と良識で治しましょう〜〜〜〜!!
武田康弘
【日本会議】などのニッポン主義者たちに共通する思想は、
天皇=皇室主義ですが、
それは、現実に存在する天皇や皇太子などの人間の意思とは関係を持ちません。
彼らの天皇-皇室主義とは、記号としての天皇であり、記号としての皇室です。...
人間としての天皇や皇族ではありません。
天皇制というシステムそれ自体を崇拝するfetishism(物神崇拝)なのです。天皇と呼ばれる人間の意思・思想・行為ではなく、システムを神とします。ちなみにfetishismとは、人間ではなく衣服などを性欲の対象とする〈異常性愛〉のことです。
現代の知的教育と呼ばれるものは、学習する「内容」への興味を消し、無目的に「勝つため」の人生を歩ませますが、そう扱われた人々は、精神の健全性を保てません。成績上位者でなくとも、「形式知」(パターン知)の中での順位が絶対という世界では、なぜ?なんのために?の追求に基づく心の内側からの〈理念〉の 導出が不可能です。そういう精神構造の人に可能なのは、ただ一つ、システムそれ自体の維持です。
種々のシステムの中でも天皇制が最大だと思う人は、それを維持するために必死となります。彼ら(彼女ら)は、天皇制や国家システムそのものを欲望の対象とする精神疾患=fetishism(フェティシズム)なのです。その精神疾患者が、自民党を中心として国会議員中280名以上いるのは、まさに異常で、唖然としますね。
学習院での成績はビリに近かったですが、鋭利な剃刀のような感性をもった志賀直哉の若き日(24才)の天皇制批判の言葉は、さすがというほかありません。
「天皇とは一体なんだろう?どうして何のために出来たのだろう? 天皇とは恐らく人間ではあるまい、単に無形の名らしい。その名がそんなにありがたいとは実に可笑しい」(抜粋・1906年=明治39年)。
形式知とは一番遠いところにいた志賀直哉の直観は、極めて短い言葉で事の本質をえぐっています。
この天皇システムの崇拝という【日本会議】などのニッポン主義者たちは、その必然として、市民主権を嫌い、人権思想を嫌うのですが、それはまた明日にでも書きましょう。彼らの思想は、民主制の原理と背反し、ほんらいは「ネオナチ」などと同じく禁止のはずです。
第一回目でも書きましたが、天皇制や国家という概念から出発し、それ自体を愛するという倒錯をフェティシズムと呼びます。
では、なぜ、『日本会議』などに集まるフェティシストは、天皇主権で、基本的人権に大きな制限を設けた戦前の日本思想(国体主義=皇室崇拝)をよいとして宣伝するのでしょうか。
フェティシストとは、物を神とする、システムや名前やその序列を神(=絶対)とする、また、人間ではなく下着などに欲望する性癖で、〈精神倒錯者〉のこと を言いますが、それは、幼少期から「おどけ・ふざけ・イタズラ・悪さ」などを十分に肯定され、順を踏んで発育した健全な人とは異なり、大人の理想像にハメられて幼少期〜青年期の生命の輝きを抑圧された人に多い倒錯で、偏執や異様な拘りをもちます。
自分の周りの自然・事物・世界を五感=全身で感じ知り、想いを広げ、自分の頭で元から考えるというよき人間性の基本に欠ける人です。
情報知と実体験を似たようなものと思い込みます。 生きた人間や動物と交わることが苦手で、いつも形式(特定の規則や解釈の枠内)でしか他者に接することができない人です。組織や権威に守られないと生きられません。
だから、安倍首相が自著『美しい国へ』で書くように、個人とか市民という概念を嫌い、「日本人ないし国民という概念を第一にすべきだ。」 と言う主張が出てきます。 いま、ここで、イキイキと生きている一人の人間、一人の女・一人の男から始まる世界という現実が受け入れられないのです。
これを象徴するのが、第一次安倍内閣時の国会での発言(党首討論)です。
「金や物だけの価値だけになった現状を変えて いくために、家族・地域・国を愛する態度を養うという目標をもった教育を行う必要がある。そのために、『教育基本法』を制定したが、これは戦後レジームからの脱却を意味する」(2007年5月16日)
と述べました。
ここには、「家族・地域・国」があるだけで、肝心かなめの「私」・「個人」が抜け落ち、「世界」も抜けています。わたしはこのことを、日本人が「私」から 始まる人生を可能とするために必要な批判として『ともに公共哲学する』(東大出版会)の91ページに書いたのですが、 それから8年が経とうとしています。はじめはかなりの孤軍奮闘でしたが、今は、多くの方々が立ちあがって嬉しい限りです。
話を戻します。
ともあれ、いまここで生きている「私」からの出発という実存の原理から目を背け、特定 のイデオロギーを優先させるニッポン主義者=ウヨク思想の根は、フェティシズムという倒錯にあるのです。
だから、『日本会議』などに集まるフェティシストは、人権思想を嫌います。とりわけ子どもの人権(国連で採択)という思想には、ひどく難色を示します。
イキイキとした一人ひとりの個人、民族や国籍の違いを先立てずに〈裸の個人〉から立ち上げる「人権」という思想は、できるだけお題目に留め、実質的には旧来の上下倫理で人々を縛りたいと考えます。
端的な例は、安倍首相の旧友で政府の「教育再生実行会議」の委員を務める八木秀次 麗澤大学教授です。彼は、自著『反・人権宣言』(ちくま新書2001年刊)で、
「ヨー ロッパの生んだ『人権』というイデオロギーは裸の個人を前提とする戦闘的で抽象的な思想に過ぎない、われわれは、『人権』に惑わされずに歴史と伝統に根差 した知恵=『国民の常識』に戻るべきである。個人としての人間の権利は、家族共同体を破壊し、秩序を混乱させた。『ジェンダー・フリー』とは雄雌の区別が つかないカタツムリのような生き物に人間をしてしまおうという発想である。子供の人権は少年犯罪を増やし、女性の人権を振りかざすフェミニストは、母性を 否定し家族を解体させる。」と主張しています。
人民主権ー市民主権ー国民主権に対しても同様の論理で、「国体」という日本独自の戦前体制を復活させるために、言葉上だけのものに留めるのが彼らフェシティスト(倒錯者)の基本思想です。詳しくは次回にまた。
武田康弘
ネクロフィリアということばがあります。ヒトラーとナチズムを分析した著名な社会心理学者のエーリッヒ・フロムが繰り返し使った概念が、ネクロフィリアです。
死んでいるものへの愛、とか、死体への愛という意味で、バイオフィリア(生きているもの・命への愛)という言葉の対義語ですが、ネクロフィリアの傾向を持つ人は、教師や医師や官僚などの上位者に多く、人と対等な関係を持てず(それを恐れる)従わせようとします。
上下倫理を尊び、上か下かに敏感に反応します。
互いを対等な存在として認め合うのでなく、権威、権力、金力、学力、暴力などにより他者を自分の思う通りにしようとするのです。
生きているものは、予想がつかない行為をするので苛立ちます。子ども、とりわけ幼子を嫌います。すべて予め決めてある通りにならないと不安になります。厳しい規則や固い組織など動かないものを愛します。モノや思い通りになる人だけしか愛せないのです。
臨機応変、当意即妙とは無縁で、すべて自分の計画通りにならないと怒ります。固く、こわばり(独裁者の言動や軍隊行進がよい例)、表情は紋切型で、魅力がありません。心から笑うことができず、作った笑顔しか示せません。
生きているものは、思い通りにならず、たえす流動しますから、恐れます。イキイキとしてることを不審に思い、愉悦の心は取り締まりの対象です。エロース豊かなことを罪悪だと感じます。〈根源的な不幸〉としか言えませんが、そういう人は、自身も親や教師によりそのように扱われた人に多く、なかなか自覚できず、 不幸と抑圧の再生産に陥ります。表情が紋切型でいつも同じ、身体の動きがどこかギコチナイのが特徴です。
わたしは、先にも書きましたが、
安倍首相は、自著『美しい国へ』で、個人とか市民という概念を嫌い、「日本人ないし国民という概念を第一にすべきだ」 と言いますが、
いま、ここで、イキイキと生きている一人の人間、一人の女・一人の男から始まる社会・国という「社会契約」(人民主権)の考え方が受け入れられず、自分の思う「日本人」とか「伝統」の枠内にこどもや市民を閉じ込めようとします。そのように管理したいと「欲望」するのです。
彼をはじめ『日本会議』のメンバーのように「戦前思想」に郷愁や肯定感をもつ人は、物や制度(国家など)そのものを愛するという倒錯=「物神崇拝(フェティシズム)」ですが、その精神の基本の様態は、ネクロフィリアと言えます。
心のありようがネクロフィリア的な傾向にある人は、管理社会を好みますから、こどもや人々が自立心をもち、「私」からはじまる生き方をすることを恐れます。
個人や自由や解放というイメージを嫌い、批判されるのを避けます。オープンな話し合いが苦手で、一方通行です。そのような傾向にある人は、様々な手段を用いて他者を抑圧しますが、それを合理化するための理論をつくり、その概念で、生きている人間を管理しようとします。
特定のことば=概念に人々を閉じ込め、様式(パターン)の下に意識を置き、儀式的な生を営む「紋切人」をよしとするわけです。「神武天皇から125代続く男 系男子の遺伝子を守れ!」と異様な主張をする『日本会議』のメンバーはその典型ですが、ネクロフィリアの傾向が強い人は、対等な関係性ではなく、上下倫理 で自他を縛りますので、「民主的倫理」とは無縁ですし、個々の市民を主権者とする「民主政」とはひどく相性が悪いのです。人民主権の社会契約論を否定する のですから呆れます。
エーリヒ・ゼーリヒマン・フロム
(Erich Seligmann Fromm,
1900年 - 1980年)
ネクロフィリアは怖い精神疾患です。
も ちろん、現実の人間を単純にバイオフィリアとネクロフィリアの二つに分類することはできませんし、ネクロフィリアそのものという人がいるわけでもないです が、そのような傾向にある人を見分けること、と、自分自身がそのような傾向に陥らないように注意することはとても大切です。
精神の基本のありようがネクロフィリアの傾向が強い人が政治権力をもったり、教育者になったりするのは、社会にとって大変危険です。大きな厄災をもたらす可能性が高いのです。個々の「自由な市民の敵」とさえ言えます。彼らは、「幸福をつくらない日本というシステム」(ウォルフレン)の担い手となります。
★フランス誌「LA FACE CACHÉE DE SHINZO ABE」=アベシンゾーの隠された顔 もぜひご参照を。
以下、参考:
下記サイトでは日本会議の詳細な事実関係について触れています。
【草の根保守の蠢動】という形でシリーズになっています。
安倍内閣を支配する日本会議の面々――シリーズ【草の根保守の蠢動】