白樺文学館の理念白樺文学館創成記ホーム 白樺文学館オリジナル・ホームページ 白樺教育館ホームページ
白樺文学館創成記とは 誕生秘話 更新履歴 白樺文学館開館顛末記
Home > 白樺文学館開館顛末記・白樺だより > 8. 柳宗悦の生きた時代と現在(元号と西暦)
return前へ次へ
 

白樺文学館オリジナル・ホームページより (体裁のみ変更)

●白樺だより


 
 

文学館ロゴ

8. 柳宗悦の生きた時代と現在(元号と西暦)

 今は戦後とちがって衣食住はある程度満ち足り、冷戦も終わって、次の時代をどうしたらいいんだろうと模索している時期のように思えます.
内では経済不安、教育や老後の不安.外では地域紛争や地球環境、それに南北格差の問題、などなど.
そんな漠然とした未来への不安と、激動を予感させる今を皆生きている、そういう感じでしょうか.

 柳宗悦(むねよし)の生きた時代もまた激動と不安の時代でした.人が幸福に生きられるはずだった国民国家の共存は、列強の植民地支配と抗争にとって変わり、第一次大戦、ロシア革命が続き、日本も不安を抱えながら、その抗争に参加しはじめたときです.周知のように、その後、世界大恐慌から先の大戦へと突き進んでいくとんでもない時代でもありました.
そんな状況ですから、当時の日本は逆に今以上に国際的でもありました.

 若かりし柳の生きた時代と今がとても似ていると指摘する人は多いのですが、実のところ、当時と今がつながっているという実感があまりないのは私だけでしょうか.
この感じは、子供の頃感じたこんな事情とも関連しているかもしれません.
『世界はつながっているのに何で日本史と世界史を全然ちがうもののように分けるのだろう.』
現代史をほとんど教えないという事情もありますが、まるで世界の情勢と日本とは関係ないと言ってるような気さえしました.
柳の生きた時代は本当にインターナショナルな時代だったのに!

 でも、もう一つ大きな理由があるような気がします.

 ちょっと下の表を見てください.柳宗悦に関する年譜をちょっと抜粋したものです.

1910年 明治43年 雑誌『白樺』創刊 日韓併合
1914年 大正3年 柳兼子(旧姓:中島)と結婚.『ウィリアム・ブレイク』執筆.我孫子に移る. 第一次世界大戦勃発
1917年 大正6年 次男 宗玄(むねもと)生まれる. ロシア10月革命
1919年 大正8年 東洋大学宗教学教授就任.『宗教とその真理』執筆.読売新聞に『朝鮮人を思ふ』を発表. 朝鮮支配に対する 3・1民族独立運動.5.4運動:山東半島権益問題で北京大学の学生が天安門広場に集結し反日行動.全国に拡大.
1920年 大正9年 「朝鮮民族博物館設立趣意書」を発表.次兄楢喬(ならたか)死去.  
1929年 昭和4年 同志社大学講師.
『工芸美論』、『日本民芸図録』、『初期大津絵』発表.フランス、ドイツ、スェーデン、イギリスを旅した後、米国に渡り、ハーヴァード大学講師として、同大学付属フォッグ美術館で1年ほど「仏教美術」と「美の標準」について講義.
世界大恐慌
参考文献:『柳宗悦』 鶴見俊輔著 平凡社

 この年表から左の西暦と一番右の世界の動きをはずしてしまったらどうなるか.まず、
『一体何年前に柳は我孫子に来たんだろう?』
元号だけだとこれはまずわかりませんね.つぎ、
『何で柳は《朝鮮人を思ふ》を書いたんだろう.』
これも世界情勢知ってないとわけわからんです.

三樹荘 三樹荘/旧柳宗悦邸(現、村山邸)
前にもご紹介した我孫子市内にある旧柳宗悦邸の庭です.

 というわけで、時代を区切ってしまう元号という慣習が私たちにどんな意識の変化をもたらすか.以前、これについてタケセン(武田館長)が簡潔に書き留めたものがあるのでご紹介しましょう.
ちょっと前フリが長かったかな?


「元号」という制度

 パブロ‐ピカソ:     1881年〜1973年、
棟方志功(むなかた しこう):明治36年〜昭和50年。

竹田青嗣(たけだせいじ、在日二世)は1947年生まれ、
私は昭和27年生まれ。

 日本人と日本人以外の人は「時間-時代」も異なります。

 元号は、世界との共時性(きょうじせい)、通時性(つうじせい)を奪ってしまいます。

 一人一人の生年に、昭和生まれ、平成生まれ、というように固有名をつけることで、時間を物のように実体化させる一天皇という名のひとりの人間の生死で、 日本国籍を持つすべての人間の〈時間=時代〉を管理することが、それによって可能になります。

 明治政府が、「政府」(State)に風土の概念を重ね合わせる操作によって作り上げた国体は、元号という時間の実体化とワンセットになっています。それが天皇制です。システムや時間のような実体ではないものを実体化させることで、人間の自由な意識や行為を一定の様式(Pattern)のなかに閉じこめてしまう詐術(さじゅつ)です。

 天皇の死によって「時代」を変えてしまう元号は、個人を犯すシステムです。 日常的に実存を犯し続けた古代絶対王制の〈時間=時代〉管理を、今日まだやめようとしない日本は、まさに「天皇を中心とした神の国」と言えるでしょう。

 大正時代とか昭和時代というように固有名をつけて時間の流れを断ち切る行為は、世界から分離された日本にのみ固有の時間・時代があるという錯覚を生み出してしまいます。人類を日本人とそれ以外の人間に二分割してあやしむことがありません。このマインドコントロールは強烈です。国体という日本の国家宗教は、 異和を唱(とな)える日本人を「非国民」と規定します。天皇の歌=「君が代」を歌わないことは許されないのです。一人の人間一〈生命体=命〉としてどのように生き るか? と問うよりも、日本人として・・という意識を先行させることが、国体= 天皇教という宗教の背骨だからです。

 〈私〉が、しなやかで自由な一人の人間として生きる為のはじめの一歩は、元号の使用をやめることから始まります。

 私は1952年生まれです。あなたは何年生まれですか?

武田康弘
2000年9月25日

棟方志功(むなかたしこう 1903-1975)
柳宗悦、河井寛次郎、浜田庄司らと交流のあった青森出身の世界的版画家.

竹田青嗣(たけだせいじ)
以前にもちょこっとだけご紹介しました.【リンク】のページにも載せてますが、生きた哲学、役に立つ思想を説く、極めて優れた【哲学】者です.決して【哲】学者なのではありません.興味のある方は是非、竹田青嗣の著作を読んでみてください.
Top
ダミー ダミー  
2001年8月18日 古林 治
 
Home > 白樺文学館開館顛末記・白樺だより > 8. 柳宗悦の生きた時代と現在(元号と西暦)

return 白樺文学館オリジナル・ホームページ 白樺教育館ホームページ前へ次へ